日本の混乱    
財政出動オンリーと金融緩和は過去にトリクルダウンの失敗の経験を無視したもので、現在の金利政策がままならなくなった円安要因を引き出し、円安による輸入物価の高騰をただ物価高騰だと認識し、物価高騰政策と政治は騒いでいる有様です。

海外生産主導から国内生産に切替、付加価値を上げ財政に貢献出来る経済政策を期待したい所、消費減速が経済低迷によると勘違いして減税や財政出動オンリーでは財政は益々悪化し、国債負担は増し、円安要因は減速するどころか、アメリカの景気回復が速くなるので円安進行と安止まりとなり、物価は益々上がって行きます。その事を認識しないので政治は国民の低所得層の苦しみが分からなく、政治世論が混乱しています。
根本的問題は付加価値である全産業の利潤追求による経済政策を追求しない限り、日本経済は浮揚が遅れます。
勿論人口の問題労働者の問題も有りますが、これも付加価値を忘れた政治世論を誘導した教育者(特に経済学者)有識者の責任でもあります。次のリンクに 続きます







下部か